英ジャガー、数千人削減か
イギリス車 【ロンドン共同】英自動車最大手ジャガー・ランドローバーが数千人規模の人員削減を検討していることが16日分かった。英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)電子版などが報じた。英国の欧州連合(EU)離脱に備えるためのコスト増加に加え、ディーゼル車の不振や中国での販売落ち込みが業績に響いていることが理由。
報道によると、5千人規模の削減になるとの予測もある。来年1月にも正式に発表するという。EU離脱が英経済の軸である自動車産業に与える影響が広がりつつある。
報道によると、5千人規模の削減になるとの予測もある。来年1月にも正式に発表するという。EU離脱が英経済の軸である自動車産業に与える影響が広がりつつある。
北米でもかつては結構頻繁に見かけたジャガーやランドローバーですが、本当に見かけなくなりました。それは日本でも同じことです。
どの辺りからか…と考えると、やはり10数年前から始まった新型デザインからなんじゃないでしょうか?
現在バンクーバーでのジャガーXJの価格が81000ドル~という風になっています。
かつてジャガーというと、メルセデスやBMWなんかよりも割安で、独特な世界観を売りにしていたものですが、その後V8エンジンが主力となると同時に値上がりました。
この値段なら正直他社に行くのが普通ですね・・・。
英自動車最大手って…インドだったんじゃないの?
伝統を捨てたは良いけれど、ソレに替わる魅力がなかった・・・言ってみればキャデラックなんかと似ています。
まあ、キャデラック辺りと比べると、新型デザインも決して悪いとは思わないのですが、だからと言ってコレがジャガーのデザインなのか?という疑問はついて回りますし、かつてのイギリスならではの世界観も感じられず、寧ろドイツ車の劣化コピーといった印象が拭えません。
更に不運だったのが、このデザイン変更がインドのタタによる買収とほぼ同時期に起こったことから、どうもインド製に見えてしまうのです。実際には、ソレ以前から始まっていた事なのですが・・・。
中国での落ち込みが・・・というよりも、他で既に地に落ちて、最後の頼みの中国でもダメだった・・・というのが真実でしょう。
ジャガー程度の規模で5000人削減というと、相当な数です。
現在、ロールス・ロイスはBMW製になり、ベントレーはVW製となり、既に大型ミニの様相を来しています。皆ドイツ的なモノ作りばかりを求め、こうやってイギリス的な伝統文化が失われていくのは残念な話ですね。
スポンサーサイト