ラーメン屋バイトでも月給は約50万円。脱サラしてカナダに移住した30歳男性
カナダ情勢
30年ぶりの円安で海外へ出稼ぎに出る日本人が急増している。だが、高賃金を得られる一方で生活コストがかさむリスクもある。成功の鍵は何なのか? 今回はカナダの飲食店で月50万円ほど稼いでいる日本人男性のライトさんに話を聞いてきた。彼はどうやって今の収入を手に入れたのだろうか。その秘策に迫る。
⇒【写真】英語が喋れなくても十分生活できる充実の日々
▼ライトさん(30歳)
職業:飲食店のホール
月給:約50万円(約4800カナダドル。取材時のレートで換算)
お客さんは平均して会計の15%ほどのチップをくれる。髪色や髪形も自由
3年前に脱サラしてカナダに移住
日本への将来の不安から、20代のうちに海外での生活を経験しておこうと思い立ったライトさん(30歳)。
「給料はなかなか上がらない、年金もいつ受給できるかわからない。それなら日本以外で生活できる選択肢をつくっておきたかった」と、3年前に脱サラした後、’20年末にカナダのバンクーバーを訪れた。
時給は1600円なのに月収は50万円近く、そのワケは…
現地での仕事は、留学生向けの掲示板サイト「JPcanada」でリサーチし、日本人オーナーのラーメン店で働くことに。時給は1600円。フルタイムで働いても月給は25万円ほどの計算だが、ライトさんは月50万円近く稼いでいるという。
お店選び次第でチップが高額に
「バンクーバーでは、飲食店やバーだとチップを払うのが当たり前。チップは多い時で月25万円ほどもらえるので、時給と合わせて月収は50万円に。
カナダのラーメン店はレストランのような高級な雰囲気の店もあり、富裕層のお客さんも多く、そのぶんチップの額も膨らみます。
人気で客単価の高い飲食店で働くと効率よく稼げるでしょう。混雑時に英語で対応するのはとても苦労しますが、英語を勉強するチャンスだと思って頑張っています(笑)」
住まいはシェアハウスでインフラとWi-Fi込みで月約5万円。外食するとランチでも最低1500円は超えるが、パスタなどの安い食材で自炊をして、食費は月3万円に抑えている。
働き方と暮らし方次第では、月40万円近い貯金も実現できそうだ。
▼1か月の生活費
家賃:5万2000円
食費:3万円
交通費:1万円
交際費:2万円
カフェ代など雑費:2万円
合計:13万2000円
<取材・文/週刊SPA!編集部>
―[[海外出稼ぎ日本人]成功の法則]―
典型的な現地を知らない提灯記事ですね!
3年前にカナダに来たということは、ワーキングホリデーでラーメン屋に勤務して、現在就労ビザなのでしょうか?
ということは、英語も大してできない、手に職もない人だと言えます。
時給1600円というのは、現在のカナダでは最低賃金です。要は最低賃金で働いている最底辺ということです。そして、その仕事を続けざるを得ない就労ビザは、通称「奴隷ビザ」でもあります。
家賃52000円のシェアハウスって、どんな所でしょうか?今それなりのシェアハウスだと、バンクーバーでは月800ドルはします。恐らくダウンタウンで一部屋に二人住んでいて、しかもダイニングルームにも人が住んでいる様な所でしょう。
食費3万というのは、ラーメン屋勤務なので賄いで食費を安く抑えているのでしょう。
交通費1万円というのは、バスの定期の値段です。車を持っていたら、保険料だけで月150ドル近くなります。
要するに、日本ではあり得ない様な最底辺の生活な訳です。
これで人並みに一人暮らしをすれば、家賃だって1500ドル以上になりますし、車を買えば月350ドルほどの維持費はかかります。
しかもラーメン屋他日本食店はどこも日本以上の超ブラックで、こんな所に勤めていたら、スキルも身に付かず、英語も身に付かず、何時まで経ってもラーメン屋や日本食店しか勤務先がなくなるのです。
仮に今、少し日本より給料が良いかも知れないものの、10年先、20年先を考えた時、果たしてそれが良い話しなのでしょうか?
何か随分と景気のいい話しの様に書いていますが、その割には私が出会った日本食勤務の人って、皆車は持っていない、シェアハウス住まいで、本当に最低限の暮らしをしていますけど。
こういうカナダの事情を知らない、単純に金額でしか物事を測れない無知な記事って、本当に腹立ちますね。
⇒【写真】英語が喋れなくても十分生活できる充実の日々
▼ライトさん(30歳)
職業:飲食店のホール
月給:約50万円(約4800カナダドル。取材時のレートで換算)
お客さんは平均して会計の15%ほどのチップをくれる。髪色や髪形も自由
3年前に脱サラしてカナダに移住
日本への将来の不安から、20代のうちに海外での生活を経験しておこうと思い立ったライトさん(30歳)。
「給料はなかなか上がらない、年金もいつ受給できるかわからない。それなら日本以外で生活できる選択肢をつくっておきたかった」と、3年前に脱サラした後、’20年末にカナダのバンクーバーを訪れた。
時給は1600円なのに月収は50万円近く、そのワケは…
現地での仕事は、留学生向けの掲示板サイト「JPcanada」でリサーチし、日本人オーナーのラーメン店で働くことに。時給は1600円。フルタイムで働いても月給は25万円ほどの計算だが、ライトさんは月50万円近く稼いでいるという。
お店選び次第でチップが高額に
「バンクーバーでは、飲食店やバーだとチップを払うのが当たり前。チップは多い時で月25万円ほどもらえるので、時給と合わせて月収は50万円に。
カナダのラーメン店はレストランのような高級な雰囲気の店もあり、富裕層のお客さんも多く、そのぶんチップの額も膨らみます。
人気で客単価の高い飲食店で働くと効率よく稼げるでしょう。混雑時に英語で対応するのはとても苦労しますが、英語を勉強するチャンスだと思って頑張っています(笑)」
住まいはシェアハウスでインフラとWi-Fi込みで月約5万円。外食するとランチでも最低1500円は超えるが、パスタなどの安い食材で自炊をして、食費は月3万円に抑えている。
働き方と暮らし方次第では、月40万円近い貯金も実現できそうだ。
▼1か月の生活費
家賃:5万2000円
食費:3万円
交通費:1万円
交際費:2万円
カフェ代など雑費:2万円
合計:13万2000円
<取材・文/週刊SPA!編集部>
―[[海外出稼ぎ日本人]成功の法則]―
典型的な現地を知らない提灯記事ですね!
3年前にカナダに来たということは、ワーキングホリデーでラーメン屋に勤務して、現在就労ビザなのでしょうか?
ということは、英語も大してできない、手に職もない人だと言えます。
時給1600円というのは、現在のカナダでは最低賃金です。要は最低賃金で働いている最底辺ということです。そして、その仕事を続けざるを得ない就労ビザは、通称「奴隷ビザ」でもあります。
家賃52000円のシェアハウスって、どんな所でしょうか?今それなりのシェアハウスだと、バンクーバーでは月800ドルはします。恐らくダウンタウンで一部屋に二人住んでいて、しかもダイニングルームにも人が住んでいる様な所でしょう。
食費3万というのは、ラーメン屋勤務なので賄いで食費を安く抑えているのでしょう。
交通費1万円というのは、バスの定期の値段です。車を持っていたら、保険料だけで月150ドル近くなります。
要するに、日本ではあり得ない様な最底辺の生活な訳です。
これで人並みに一人暮らしをすれば、家賃だって1500ドル以上になりますし、車を買えば月350ドルほどの維持費はかかります。
しかもラーメン屋他日本食店はどこも日本以上の超ブラックで、こんな所に勤めていたら、スキルも身に付かず、英語も身に付かず、何時まで経ってもラーメン屋や日本食店しか勤務先がなくなるのです。
仮に今、少し日本より給料が良いかも知れないものの、10年先、20年先を考えた時、果たしてそれが良い話しなのでしょうか?
何か随分と景気のいい話しの様に書いていますが、その割には私が出会った日本食勤務の人って、皆車は持っていない、シェアハウス住まいで、本当に最低限の暮らしをしていますけど。
こういうカナダの事情を知らない、単純に金額でしか物事を測れない無知な記事って、本当に腹立ちますね。
スポンサーサイト