スナップオンのイヤーシンボル Snap-on
工具スナップオンの製品(ドライバー類は除く)の殆どに、製造年を示すイヤーシンボルが刻印されています。数字の0~9をモチーフにしたもので、写真の表と比較することで、年式が判明します。
写真は前回紹介した1/2のラチェットですが、赤丸の部分がイヤーシンボルです。
表を参照すると、左側が1953年製、右側が1946年製ということになります。
ニュージーランドには、第二次大戦中に米軍が駐留していた関係で、30年代後半~40年代前半のスナップオンが発見されることが時々あります。
アメリカ軍が撤退する当時、大量に残して行ったのですが、それらがタダ同然で出回ると、地元の工具店にとって都合が悪いということで、その殆どがどこかに埋められて廃棄されてしまったということですが、地元の農家等に残されてきたものが、現在でも、時々フリーマーケットにて、ゴミ(の様なもの)に混じって見つかることがあります。
日本では、沖縄で時々発見されることがある様です。主にベトナム戦争当時のものだということですが・・・。
現在はインターネットの普及で、この手の物を時々見かける様になりました。反面、見つけた時の感動も半減した様にも思いますが・・・。