Whittaker's ニュージーランドのチョコレート
カナダ情勢 - 個人的には、この真ん中が気に入っています。
皆さんは、チョコレートで何か好きなブランドは有るでしょうか?
私は今の所、トップに挙げたいと思うのが、ニュージーランドのWhittaker'sというブランドのものです。
確かにカナダには、ニュージーランドよりも遥かに色々なものが揃っています。
スイスやベルギー製の高級チョコレートも、比較的リーズナブルな価格で売られていますし、手作りチョコレートの店も色々ありますが、正直それ等も、名前ほどの事は無い・・・と思うのです。
日本のは…やはり日本は、少ない原料で出来る限り安く美味しく作る…という事は得意なものの、その素材そのものの味…となると、実はそれ程でも無いのかも知れません。
それは、車に関しても同じ事が言えます。
世界最高の品質で、価格に対するトータルバランスは高いものの、本当の意味での走り、乗り心地という面では、まだまだヨーロッパには劣る…というアレです。
そのWhittaker'sですが、最近、カナダでも手に入る様になりました!
数年前に欲しいと思って探した時は、全く無く、オーストラリアのアマゾンや、ニュージーランドの通販サイトを通すと、たかがチョコレート一枚の為に50ドルもの送料を払う事になるので、諦めましたが、現在は、ロンドンドラッグスというドラッグストアーが取り扱いを始めたのです!
只残念なのが、そのセレクションで、私が一番好きだった奴を取り扱っていないのです・・・。あとは、ニュージーランドでは一枚250グラムであったのに対して、コチラでは200グラムと少し小さくなっています。
この一枚250グラムの物が、当時3.8ドル程度で買え、工具箱の隅に置いておいて、一週間は持ったものでした。
現在は現地でも値上がりしているとは思いますが、カナダのソレが4.99ドルでした。
大体、他のブランドが100グラムで2.5ドル位しているので、価格的にはまあまあです。

そして、検索していて気が付いたのが、ニュージーランドに住んでいた当時、帰国時に土産物として買ってきた、同社の「キウィーフルーツチョコレート」が、事もあろうに生産中止になっていることです!
正直、コレには驚きました。
コレこそ、ニュージーランドの土産物の定番だと思っていたのですが・・・。
1枚250グラムということで、重量計算が容易な事、1枚3.8ドル程度とリーズナブルな価格であったこと、更に受け取った人からも評判良く、かなりの高級品だと思われる上に、実際にニュージーランド製と、正に非の打ち所の無い土産物だったのですが…。
現地では、復活を願うサイトが開設されている様です!
まあ、Whittaker'sがカナダでも手に入る様になった事…それだけでも嬉しい事ですね。ロンドンドラッグスでは、私の好きな奴は無いのですが、現地の通販サイトでは、取り扱っています。今年の私からのクリスマスプレゼントは、コレになりそうです・・・。
因みに日本では、赤坂にあるニュージーランドの物産店で取り扱っているのを、前回の帰国時、発見しました。
皆さんは、チョコレートで何か好きなブランドは有るでしょうか?
私は今の所、トップに挙げたいと思うのが、ニュージーランドのWhittaker'sというブランドのものです。
確かにカナダには、ニュージーランドよりも遥かに色々なものが揃っています。
スイスやベルギー製の高級チョコレートも、比較的リーズナブルな価格で売られていますし、手作りチョコレートの店も色々ありますが、正直それ等も、名前ほどの事は無い・・・と思うのです。
日本のは…やはり日本は、少ない原料で出来る限り安く美味しく作る…という事は得意なものの、その素材そのものの味…となると、実はそれ程でも無いのかも知れません。
それは、車に関しても同じ事が言えます。
世界最高の品質で、価格に対するトータルバランスは高いものの、本当の意味での走り、乗り心地という面では、まだまだヨーロッパには劣る…というアレです。
そのWhittaker'sですが、最近、カナダでも手に入る様になりました!
数年前に欲しいと思って探した時は、全く無く、オーストラリアのアマゾンや、ニュージーランドの通販サイトを通すと、たかがチョコレート一枚の為に50ドルもの送料を払う事になるので、諦めましたが、現在は、ロンドンドラッグスというドラッグストアーが取り扱いを始めたのです!
只残念なのが、そのセレクションで、私が一番好きだった奴を取り扱っていないのです・・・。あとは、ニュージーランドでは一枚250グラムであったのに対して、コチラでは200グラムと少し小さくなっています。
この一枚250グラムの物が、当時3.8ドル程度で買え、工具箱の隅に置いておいて、一週間は持ったものでした。
現在は現地でも値上がりしているとは思いますが、カナダのソレが4.99ドルでした。
大体、他のブランドが100グラムで2.5ドル位しているので、価格的にはまあまあです。

そして、検索していて気が付いたのが、ニュージーランドに住んでいた当時、帰国時に土産物として買ってきた、同社の「キウィーフルーツチョコレート」が、事もあろうに生産中止になっていることです!
正直、コレには驚きました。
コレこそ、ニュージーランドの土産物の定番だと思っていたのですが・・・。
1枚250グラムということで、重量計算が容易な事、1枚3.8ドル程度とリーズナブルな価格であったこと、更に受け取った人からも評判良く、かなりの高級品だと思われる上に、実際にニュージーランド製と、正に非の打ち所の無い土産物だったのですが…。
現地では、復活を願うサイトが開設されている様です!
まあ、Whittaker'sがカナダでも手に入る様になった事…それだけでも嬉しい事ですね。ロンドンドラッグスでは、私の好きな奴は無いのですが、現地の通販サイトでは、取り扱っています。今年の私からのクリスマスプレゼントは、コレになりそうです・・・。
因みに日本では、赤坂にあるニュージーランドの物産店で取り扱っているのを、前回の帰国時、発見しました。
スポンサーサイト