大卒初任給、5年連続増=過去最高、20万6700円―厚労省調査
ニュース 厚生労働省が28日発表した賃金構造基本統計調査によると、2018年の大卒初任給は前年比0.3%増の20万6700円だった。
5年連続の増加で、過去最高を更新した。同省は「景気回復や人手不足で賃金の上昇傾向が続いている」(賃金福祉統計室)としている。
男女別では男性の1.1%増に対し、女性は0.7%減。女性は前年に大きく伸びた反動とみられる。
大卒以外では、大学院修士課程修了が2.3%増の23万8700円、高専・短大卒が1.2%増の18万1400円、高卒が1.9%増の16万5100円だった。
5年連続で上って20万???
5年連続の増加で、過去最高を更新した。同省は「景気回復や人手不足で賃金の上昇傾向が続いている」(賃金福祉統計室)としている。
男女別では男性の1.1%増に対し、女性は0.7%減。女性は前年に大きく伸びた反動とみられる。
大卒以外では、大学院修士課程修了が2.3%増の23万8700円、高専・短大卒が1.2%増の18万1400円、高卒が1.9%増の16万5100円だった。
5年連続で上って20万???
日本の給料って恐ろしく安いですね…。
コレ最低賃金の誰でも出来る仕事じゃなくて、大卒ってことは、一応それなりの企業の話しですよね?修士ですら23万ですか…。
正直コレは先進国ではダントツで安い賃金ですね。
私が学生だった時と殆ど変わっていないんじゃないでしょうか?
30年前、アメリカの物価の安さに驚いたものですが、今アメリカに行くと、物価の高さに驚きます。
逆に日本に行くと、物価の安さに驚きます。
こんな数字で過去最高なんて声高に叫んでもねぇ・・・。コレを始めにドンドン上がっていくというのなら、まだ分かりますが、ソレすら期待出来ないんですから余計に・・・。
金を払わなければ、金は社会に回らない・・・この基本を完全に忘れていますね。
スポンサーサイト