カナダ2020 バンクーバーの野生動物3
カナダ情勢
一応色々な店が開店し始めたバンクーバーですが、入店規制をしている関係で、何処に行っても行列です。
せっかく店が開いたとは言っても、まだまだ気軽に…という訳には行きません。
コチラの人は、マスクなんかはしない反面、意外と行動が慎重にも見えます。
そんな訳で、足を運ぶのは公園になる訳ですが…。
道端で、こんなのを見掛けました!
所謂「カラスの行水」ですね…。
普段、カワイイなんて思ったことも無いカラスですが、この無邪気な姿は何ともチャーミングでした。

公園に行くと、カナダ雁の集団がいます。
子供たちが大きくなってきたので、長距離の移動も可能になってきました。
コレ、超広角で撮影しているんですけど、要するに、それだけ近寄っている訳です!
手前の真ん中の子だけ、他よりも明らかに小さいのですが、身寄りのない子を引き取ったりなんかもするのです。

当然ケンカも日常茶飯事!
不思議と皆互角ですね…。

凄まじい数です…コレが全部大人になったら…!

最近は、羽ばたく練習なんかも始まっています。

頑張れ!

もう少し…???

随分と逞しい雰囲気になってきました!

別の家族ですが、コチラはティーンネイジャーといった感じです。

水辺を歩いていたら、何かを取り囲む様な感じで、カナダ雁や鴨がジッとコッチの方を見ています!
何だろう?と思ったら…。

コイツでした!
アンタ、相当評判悪いみたいだね!

実際アライグマは、猿の様に身軽で、犬の様に噛み砕く力が強く、手を使うことが出来て、水も平気…要するに、カラスの並んで最悪の天敵なのです。
一体何匹の雛や卵が…と、正に恨みのこもった視線でした!

いきなり目の前に、こんなのが飛び出してきて、ポーズを取ってくれました。

鴨の親子…休憩場所を探して、母親が岩の上に上りました。
流石にコレ、子供は無理なんじゃないの…なんて思っていたら…。

アッサリと飛び乗ってきました!
鳥類って結構ジャンプ力あるんですね!

コチラは別の鴨の親子。
母親は別の種類に見えるんですが、子供は同じ様に見えます。

帰り道には、またコイツがいました!

誰かがあげたピーナッツを、何とも美味しそうな顔して食べています!
ある意味、表情豊かなのは確かですよね…。

ココの一区画だけでも、こんなに賑わっています。
あの子供たちが飛べる様になる一ヶ月後には、一体どんな事になっているんやら・・・?
スポンサーサイト