アホなネットユーザー・・・
IT関係 私が管理している某ウェブサイトにクレームが付きました。
曰く、古いサイトが表示される・・・とか・・・。
実際現在の最新のサイトを見て、イベントに来ている人も沢山居ますし、私の身の回りにあるPC4台、タブレット、スマホ、友人のPC、その他、全てでちゃんと表示されています。
そうなると、何か、そのユーザーが、物凄く古いか、特別な設定でコンピューターを使っているとしか思えません。
それで、先ず「ウィンドウズかマッキントッシュか?」「判らない。」
「メーカーは何処か?」「判らない」
「何年前のコンピューターか?」「判らない。」
「ブラウザは何か?」「何ソレ?」
「何で検索しているのか?」「判らない。」
「○○○○と入力したら、古いサイトが出てくる。」「何処に○○○○と入力しているのか?」「判らない」
コレで一体何をどうしろって言うんでしょうか?
文句言うのなら、それを具体的に示す義務というモノがあるでしょうに・・・。
じゃあ、何人から文句が来ているのか?沢山・・・。
沢山って何人か? 判らないけど沢山・・・。
全く話にならないですね。
コレ、前回も同じ文句を言われて、上記の質問をしたのに、今回、全く同じ答えが返ってきました。
文句を言うなら、最低限上の質問に答えること。仮にサポートの切れた古いPCを使っていたとしても、ソレに合わせる気は無い。
そんな一部のバカに合わせるよりも、より多くの人に快適に使ってもらう事の方が大切です。
しかし、こういう奴らに限って、自己主張だけは一人前なんですよね…人のことボロクソに言っておいて…。
大方、ウィンドウズ98でインターネット・エクスプローラ5辺りを使っているんじゃないでしょうか?
全くコッチだって超能力者じゃないんですから・・・。
オマケに、大体こういう奴に限って、タダで来て貰って、タダで直してもらって、タダで教えて貰って当然だと思っているから、たち悪いですね。
曰く、古いサイトが表示される・・・とか・・・。
実際現在の最新のサイトを見て、イベントに来ている人も沢山居ますし、私の身の回りにあるPC4台、タブレット、スマホ、友人のPC、その他、全てでちゃんと表示されています。
そうなると、何か、そのユーザーが、物凄く古いか、特別な設定でコンピューターを使っているとしか思えません。
それで、先ず「ウィンドウズかマッキントッシュか?」「判らない。」
「メーカーは何処か?」「判らない」
「何年前のコンピューターか?」「判らない。」
「ブラウザは何か?」「何ソレ?」
「何で検索しているのか?」「判らない。」
「○○○○と入力したら、古いサイトが出てくる。」「何処に○○○○と入力しているのか?」「判らない」
コレで一体何をどうしろって言うんでしょうか?
文句言うのなら、それを具体的に示す義務というモノがあるでしょうに・・・。
じゃあ、何人から文句が来ているのか?沢山・・・。
沢山って何人か? 判らないけど沢山・・・。
全く話にならないですね。
コレ、前回も同じ文句を言われて、上記の質問をしたのに、今回、全く同じ答えが返ってきました。
文句を言うなら、最低限上の質問に答えること。仮にサポートの切れた古いPCを使っていたとしても、ソレに合わせる気は無い。
そんな一部のバカに合わせるよりも、より多くの人に快適に使ってもらう事の方が大切です。
しかし、こういう奴らに限って、自己主張だけは一人前なんですよね…人のことボロクソに言っておいて…。
大方、ウィンドウズ98でインターネット・エクスプローラ5辺りを使っているんじゃないでしょうか?
全くコッチだって超能力者じゃないんですから・・・。
オマケに、大体こういう奴に限って、タダで来て貰って、タダで直してもらって、タダで教えて貰って当然だと思っているから、たち悪いですね。
スポンサーサイト
コメント
No title
2016-02-21 23:21 abb**200* URL 編集
No title
ブラウザなんて概念が無くて、コレを押せばインターネットになる。
ホームページにヤフーが出てきて、ココに打ち込んだら検索になる…なんて人、物凄く多いですよ。
Meも今や貴重品ですね。価値は無いでしょうけど。
2016-02-22 08:16 消え行くアメリカ車たちを追って URL 編集
No title
2016-02-22 08:43 abb**200* URL 編集
No title
正直 良く分かってない。
多分、OSが何か分からず使っている人は山ほど
いるんでしょうね。僕も含め、そういう人は使い方が
極々限られているのでしょうけど。
2016-02-22 08:49 ノブジ URL 編集
No title
Sotecって最近聞かないですね。もうPC自体が古いし、オフィスか古いゲーム位でしょうか?使えるの。
2016-02-22 09:10 消え行くアメリカ車たちを追って URL 編集
No title
2016-02-22 09:49 abb**200* URL 編集
No title
OSどころか、メーカーも何も分かっていない人が結構居ます。旦那のPCを使っているのでしょう。
そういう意味では、パソコンというものが、まだまだ家電に比べ、複雑で分かり難いものであるのは確かなのでしょう。
しかし、あんな会話じゃ、正直対策の打ちようも無いです。
2016-02-22 10:53 消え行くアメリカ車たちを追って URL 編集
No title
Meは元々短命でしたし、しかも不安定だったので、本当に残っていないでしょうね。
そう言えばオンキョーのPCってありましたね。カナダでは見たこと無いですけど。
2016-02-22 10:55 消え行くアメリカ車たちを追って URL 編集