カナダのパソコン事情
カナダ情勢 先日、カナダの家電量販店に足を運びました。
時間が有ったので、パソコンの売り場も見たのですが…驚きました!
何と日本のブランドが皆無だったのです!
あるのはAcer、ASUS、HP、Dell、Lenovoだけでした…。
富士通やNECは随分前から見なくなっていますし、ソニーもVAIO売却後は見かけなくなりましたし、最後まで残っていた東芝すら無くなりました。
今から20年ほど前、ウィンドウズ95の大ヒットでパソコンがブームになっていた頃、人から聞かれて、「パソコン以外でインターネットを使える機器が出てくるまでの一時的なブーム」と答えたことがあります。
その「インターネットを使える機器」とは、結局スマホやタブレットという事になるのですが、出てきて普及するまでに随分と時間が掛かった気もしますが、現在日本では、既にパソコンを使えない新入社員が出てきていると言われていることからも分かる様に、パソコンというものが今後、主流ではなくなっていく前触れなのかも知れません。
まあ、東芝はサービスが酷いので、撤退は当然だとして、今後はDellかマックか…という風になりそうですね。
そして10年後には、パソコンは中高年向け商品…なんて具合になっていそうです。
時間が有ったので、パソコンの売り場も見たのですが…驚きました!
何と日本のブランドが皆無だったのです!
あるのはAcer、ASUS、HP、Dell、Lenovoだけでした…。
富士通やNECは随分前から見なくなっていますし、ソニーもVAIO売却後は見かけなくなりましたし、最後まで残っていた東芝すら無くなりました。
今から20年ほど前、ウィンドウズ95の大ヒットでパソコンがブームになっていた頃、人から聞かれて、「パソコン以外でインターネットを使える機器が出てくるまでの一時的なブーム」と答えたことがあります。
その「インターネットを使える機器」とは、結局スマホやタブレットという事になるのですが、出てきて普及するまでに随分と時間が掛かった気もしますが、現在日本では、既にパソコンを使えない新入社員が出てきていると言われていることからも分かる様に、パソコンというものが今後、主流ではなくなっていく前触れなのかも知れません。
まあ、東芝はサービスが酷いので、撤退は当然だとして、今後はDellかマックか…という風になりそうですね。
そして10年後には、パソコンは中高年向け商品…なんて具合になっていそうです。
スポンサーサイト
コメント
No title
もっとも表示されませんから分かりません。
広告は多いしスマホは真面目に使う気はありません。
2016-05-25 22:18 mer*ury*1*p URL 編集
No title
同じサイトでも、スマホ専用サイトは、かなりコンパクトになっています。タブレットのほうが、通常サイトも難なく見られるので、まだ使い易いと思います。
しかし、やはり本格的に読み書きをこなすには、パソコンの方が良いですね。
タブレットやスマホって、受身の情報ばかりに感じます。
2016-05-26 04:09 消え行くアメリカ車たちを追って URL 編集
No title
ちょこっと書くなら良いですが、やはり文字入力が面倒です。一行にも満たないようなやりとりが主となるので、LINEとかが流行るのは当たり前ですねぇ。
新入社員がPC使えないっていうのには、まだ遭遇していませんけども、それ以前に文章力の低下を危惧します。。。
2016-05-29 22:48 macocci URL 編集
No title
本当にスマホでの入力…私は嫌です。iPadミニでも面倒に感じます。
ネットの書き方って、文書とは明らかに違うんですよね。
最近の若い人は、その辺が分かっていない可能性はありますね。文章力の低下は…過去20年間の邦楽を見ていれば、ソレは顕著ですね。
2016-05-30 01:53 消え行くアメリカ車たちを追って URL 編集