コレは…。
工具コレは…スナップオン製のブレーカーバーに、砕けたグリップ…。
私もこの製品を購入して20年になりますが、こんなのは初めてです。
何が起こったのか…と言うと、有る車のホイールボルト(ドイツ車なので、ナットでなくボルトです)を緩めようとしていたのですが、どうしても緩みません。
仕方なくコレに全体重をかけて作業していたところ、バキッと音がしました。
やっと緩んだか…と思ったら、グリップが砕けているじゃないですか!
何だこれ?と思ってソケットを確認したら…。
こんな感じで…。
私も今まで、何度もソケットを破損したことはありますが、皆ヒビは入る程度で、こんな風に真っ二つになったのは初めてでした。
しかも、ブレーカーバーはスナップオンで、ソケットはマックとメーカーが違うので、両方交換してもらうには、二度手間になってしまいます。
両方が一度にダメになるとは…やはりカナダのサビは凄いものです。
[加筆]
本日、スナップオンに来て貰った話を聞いたのですが、現在この手のグリップは廃盤になっており、現行モデルのグリップは、この旧型のバーには取り付かないということでした。
取り敢えず旧型グリップが手に入るかどうか確かめて貰い、入手できない場合は、丸ごと新品交換になるという話しでした。
20年前に120ドル程払ったと記憶していますが、何れにしても十分に元は取れたと言えるでしょう。
スポンサーサイト
コメント
No title
ホイールに付いた融雪剤がソケットにも付いて徐々に錆びが進行していくことも十分ありそうです。
力かけてるグリップが割れるのは危ないですね!
2018-03-15 17:29 m0p4r URL 編集
No title
世の常では ありますが ボックス真っ二つ これほど 見事?なものは 初めて 見ました・・・工具の破損は 残念ですが お怪我が なくなによりです🍀🍀🍀
ホイールボルトは 無事弛みましたか?
2018-03-15 19:38 長岡屋 URL 編集
No title
やはりこのソケットも古いですし、金属疲労起こしていたのでしょう。今回は、物凄く力いれましたが、普通に使ってて割れることもあります。金属疲労していると、本当に普通以下後からでも割れます。
グリップが割れたのは、ソケットが先に割れて、足で踏んでたバーが地面に叩きつけられたからです。
2018-03-16 07:57 消え行くアメリカ車たちを追って URL 編集
No title
私も真っ二つは初めてです。
どちらも保証になるので問題ないのですが…。
ホイールは、同僚のより新しいスナップオンのブレーカーバー
で緩みました。
新しい方が剛性が高いんですよね…。それにしても、こういう時、ドイツ車のホイールボルトってのは厄介ですね。
2018-03-16 07:59 消え行くアメリカ車たちを追って URL 編集