グリーン車…グリーンカー???日本の変な英語の話
未分類
現在、日本に来ています。
最近の日本では、電車でも英語のアナウンスが行われる様になり、英語の併記も増えたことから、以前と比べて格段に外国人にとって敷居が低くなったと言えます。
以前は、ガイドブックに書かれている漢字と見比べるという、非漢字圏の人達にとって大変な作業が必要だったのです!
それに比べたら、今は英語併記の上にGoogle翻訳も有ります。
そんな中で私が気になったのが、車内アナウンスでグリーン車を「グリーンカー」と呼んでいることです。
日本人ならグリーン車の意味は分かっても、外国人から見ると、グリーンカー=緑の車両という言葉には何ら意味は有りませんし、何を言っているのか理解出来ず、慣れない状況でかえって混乱させるだけなんじゃないでしょうか?
今更日本語のグリーン車という名称を変える必要は有りませんが、英語に直す分には、ファーストクラスなり、英語で一般的な言い方にするべきなんじゃないでしょうか?
因みに予約席…と言うのは少し違います。グリーン車は予約席と違い、グリーン券を購入しても、確実に座れない事もあるので。グリーン車に相当するシステムは英語圏には無く、翻訳が難しいのですが、故にファーストクラスの様な、上のクラスを示す名称が適当だと言えるでしょう。
英語で表記する上で一番不味いのは、日本語を直訳しようとして、結局意味の無い言葉になってしまうことです。
このグリーンカーというのは、その典型ですね!
最近の日本では、電車でも英語のアナウンスが行われる様になり、英語の併記も増えたことから、以前と比べて格段に外国人にとって敷居が低くなったと言えます。
以前は、ガイドブックに書かれている漢字と見比べるという、非漢字圏の人達にとって大変な作業が必要だったのです!
それに比べたら、今は英語併記の上にGoogle翻訳も有ります。
そんな中で私が気になったのが、車内アナウンスでグリーン車を「グリーンカー」と呼んでいることです。
日本人ならグリーン車の意味は分かっても、外国人から見ると、グリーンカー=緑の車両という言葉には何ら意味は有りませんし、何を言っているのか理解出来ず、慣れない状況でかえって混乱させるだけなんじゃないでしょうか?
今更日本語のグリーン車という名称を変える必要は有りませんが、英語に直す分には、ファーストクラスなり、英語で一般的な言い方にするべきなんじゃないでしょうか?
因みに予約席…と言うのは少し違います。グリーン車は予約席と違い、グリーン券を購入しても、確実に座れない事もあるので。グリーン車に相当するシステムは英語圏には無く、翻訳が難しいのですが、故にファーストクラスの様な、上のクラスを示す名称が適当だと言えるでしょう。
英語で表記する上で一番不味いのは、日本語を直訳しようとして、結局意味の無い言葉になってしまうことです。
このグリーンカーというのは、その典型ですね!
スポンサーサイト
コメント
No title
はっきり言って、北海道でもない限り11月ですらまだ暑いと感じるのでね😤
車両がグリーン一色のベタ塗りだったらまだしも・・🤨なんのことか分からんですよね
2019-12-06 18:51 m0p4r URL 編集
No title
今年は結構暖かい様ですね!もうカナダは雨ばかりで完全に冬なので、日本の方が楽です。
グリーン車のあのマークだけじゃ、分からないですよね!ああいう感覚って、やはりお役所的ですね・・・。
2019-12-07 22:00 americancars4ever URL 編集
No title
私はもっと寒くなってほしいですよ、ホントに・・😅
2018-2019年も暖冬でね〜😥もっとピシっとしてくれないと困ります
私はNZのクイーンズタウン並のあれくらいの寒さが好きですわ
英語といえばこの前トラックの後ろに「Naniwa Theft Auto」というステッカーが
貼ってあったが・・・🤔元の言葉の意味絶対分かってないよね
2019-12-10 19:37 m0p4r URL 編集
No title
私は11月のヒンヤリした空気が好きなんですけど、今年はそんな感じは無かったですね!
NZの南島は…南極から風が吹いてくるんで、結構寒いですよね!
浪速泥棒自動車ですか…何かの間違いなのか、テキトーなのか…どちらにしても、意味わかってたら絶対こんなのナシですよね。
2019-12-11 00:27 americancars4ever URL 編集
No title
海沿いのクライストチャーチですらなかなかの寒さだったのでやはり南島は違うと思いました😳
クイーンズタウンは盆地なのでさらに・・・😇しかし真に美しい所でした
寒くて雪降らないのは最高ということです😊
「Naniwa Theft Auto」は元は、Grand Theft Autoです・・念の為😆
2019-12-11 18:44 m0p4r URL 編集
No title
やはり南極からの風っていうだけで、違う世界だな…って思いますね。
湿度が高くて、冷たい風が吹き付けるので、実際の気温よりも寒く感じます。
ソレ、知りませんでした!
2019-12-12 21:45 americancars4ever URL 編集
気付かない申し訳ない😔
また飲みにでも行きますか!🍺
JR東日本の英語アナウンスはクロード・チアリの娘のクリステル・チアリさんがやっていた筈ですが、固有名詞が日本語に近い発音をしている、と言う事で一部で議論の的になっているそうです。
東京メトロではその為かどうかわかりませんが他の方と交代されたそうです。
日本人としてはどっちでも〜?と思いますが、ネイティブの外国人からするとボビー・オロゴンの日本語みたいに聞こえるんですかねぇ...
2019-12-13 01:40 monji URL 編集
No title
最近はfacebook放置の人も結構居るからね・・・。
固有名詞は日本語に近い発音で良いと思うけど。ソレが標準なんだから。そこまで外国人観光客に合わせる事も無いんじゃない?
まあ、意味の通じない英語は困るけどね。
2019-12-14 01:05 americancars4ever URL 編集
連絡はもう親とさえLINEでやる様になってしまいましたから…
いつまで滞在予定ですか?
2019-12-14 17:50 monji URL 編集