🎵NZからの手紙〜
無題
私がニュージーランドに行って最初に住んでいた家に、私宛に税務局から手紙が届いているという話を昨年末に聞きました。
コレは只事じゃ無い…と誰もがそう思います。
私がその家を出てから15年以上経っていますし、その後、何回も転居しています。
その上、私がニュージーランドを離れてからでも、既に10年経っているのです。
そんな状況でその家に届いた…ということは、何回も転送を経ていることは容易に想像できます。
そこまでして執拗に追いかけて来るとは、心当たりはないものの、只事では無い…と思うのが当然です。
仮に所得税なんかで間違いがあったとしても、10年以上も記録を保持している訳は無いので、一体どうしたものだか…と、正直かなり不安な気持ちのさせられました。
仮に10年分の利息を取られたら、大変なことです。
今まで何度も手紙が来ていたのなら兎も角、今回初めてという事ですし…。
どういう風に話を進めようか?なんていう事も考えていました。
もしかしたら、今流行りの詐欺???
実際税務局のサイトを見ても、詐欺に対する注意書きがあります。
身に覚えもなく、内容も全く予測がつかないので、他人に内容を見られるのも嫌で、そのまま封を開けずに私の方に送ってもらうことになりました。
そして、その内容とは…
「過払い金があって、60ドル返却したい…」
ということでした!
全く散々人を不安にさせておいてコレですか…。
税務局に電話してみた所、銀行口座に振り込む…という話でした。
どうでも良い… 正直面倒なので、口座の情報揃えて掛け直すと言ってた電話を切りました。
何れにしても変な問題じゃなくて一安心でした!
しかし、久々に聞くニュージーランドの英語って…一言酷いですね…。
個人商店なら兎も角、税務局のようなところでも、凄まじい訛りで喋り、何度も聞き返すようでした。
こんなのを普通に聞いていたのが、今となっては信じられない思いです。
コレは只事じゃ無い…と誰もがそう思います。
私がその家を出てから15年以上経っていますし、その後、何回も転居しています。
その上、私がニュージーランドを離れてからでも、既に10年経っているのです。
そんな状況でその家に届いた…ということは、何回も転送を経ていることは容易に想像できます。
そこまでして執拗に追いかけて来るとは、心当たりはないものの、只事では無い…と思うのが当然です。
仮に所得税なんかで間違いがあったとしても、10年以上も記録を保持している訳は無いので、一体どうしたものだか…と、正直かなり不安な気持ちのさせられました。
仮に10年分の利息を取られたら、大変なことです。
今まで何度も手紙が来ていたのなら兎も角、今回初めてという事ですし…。
どういう風に話を進めようか?なんていう事も考えていました。
もしかしたら、今流行りの詐欺???
実際税務局のサイトを見ても、詐欺に対する注意書きがあります。
身に覚えもなく、内容も全く予測がつかないので、他人に内容を見られるのも嫌で、そのまま封を開けずに私の方に送ってもらうことになりました。
そして、その内容とは…
「過払い金があって、60ドル返却したい…」
ということでした!
全く散々人を不安にさせておいてコレですか…。
税務局に電話してみた所、銀行口座に振り込む…という話でした。
どうでも良い… 正直面倒なので、口座の情報揃えて掛け直すと言ってた電話を切りました。
何れにしても変な問題じゃなくて一安心でした!
しかし、久々に聞くニュージーランドの英語って…一言酷いですね…。
個人商店なら兎も角、税務局のようなところでも、凄まじい訛りで喋り、何度も聞き返すようでした。
こんなのを普通に聞いていたのが、今となっては信じられない思いです。
スポンサーサイト
コメント
No title
>NZ英語
NZはあまり語学留学に適していない国な気がしますね(・。・;
あとオーストラリアも・・
2020-02-04 17:04 m0p4r URL 編集
No title
本当に律儀というか… 逆にココまで丁寧だったからこそ、不安でしたね。
喋り方からして、マオリのオバちゃん?って感じでした。
NZ留学は、昔は安いというメリットがありましたが、今はカナダと比べても安いとは言えませんし、あの英語を考えたら、オススメは出来ませんね。
私の行ってた高校が、数年前までオーストラリアへ語学研修に行っていたのですが、今は他に変えたそうです。オーストラリアの物価が高すぎて負担が大きいからだそうです。
80年代、安いと言って人気だったのは、今や昔話なのです。
2020-02-05 06:00 americancars4ever URL 編集
No title
今ならYoutubeでひたすらアメリカ英語聞いてるのが一番安上がりでいいと思いますね(・_・)
日本にいながらタダで英語学ぶとなると昔は映画やドラマでしたが・・
やはり映画・ドラマでは難しいと思います(@_@;)
高校時代、英語の授業がドラマのX-ファイルを教材にしてたことを思い出しました
何一つ聞き取れませんでしたね(-.-)
2020-02-05 11:21 m0p4r URL 編集
No title
昔、NHK教育でやってたアメリカのシットコムなんか、よく観ました。
最初日本語で聞いて、後から英語…なんて具合にやってると、結構いい練習になりましたし、段々日本語訳が英語と違うことも分かってきました。
映画は長過ぎます。30分モノのシットコムが一番手軽ですね。
xファイルは難しいかも知れませんね。日常的な話じゃないので。
The wonder years, Beverly Hills 90201、ALF、Growing Pains、Murphy Brown... 他にも色々… 何だかんだでほぼ毎日やってたんですよね!
2020-02-05 17:36 americancars4ever URL 編集