謹賀新年2021年 無題 01 /02 2021 皆様、新年あけましておめでとうございます。昨年は中国発祥の武漢テドロスウィルスのお陰で世界中が散々な目に遭った一年でした。今年は少しはマシになることを願って止みません。当ブログもこの所停滞していますが、各種の自粛から、書く事が余り無いというのが正直な所なのですが、今年はもう少し良くなると思いたい所です。今年で13年目、今後とも宜しくお願いいたします。 スポンサーサイト
コメント
No title
>今年は少しはマシになることを願って止みません。
ほんとこれに尽きますね。
日本は新年早々大雪ですがそちらはどうですか?
2021-01-02 16:11 白 URL 編集
No title
西暦2020は、色々な事があった年なのか、色々な事がなかった年なのか・・・よく分からない年でしたね🤔
さて21年ですが、いよいよ古くからのレシプロエンジン自動車会社の尻に火がついてきたようで、豊田章男くんもまた泣きそうな顔していますし、同じグループとも言えるヤマ発の社長もヤダヤダ言って駄々こねてるので、他のメーカーも一緒になって女々しい態度になると思います🤭
あとはEVバイク元年になると予想します
期待のバンクーバーのデイモン・モーターサイクルズも今年から完成車を出荷するようで、
他にも新たなスタートアップもポツポツ増えてますし、バイクと自転車の中間のサイズの二輪車の時代になるとも言われてますね
手頃なサイズといい、クラッチレスといい、よりバイクが民主化される形になるので、ユーザーが増え、なにげに四輪以上の変革になる可能性も・・🧐
2021-01-02 17:01 m0p4r URL 編集
No title
今年もよろしくお願いします。
年末はレストラン等で酒を出すのは8時迄なんて急に決まって、大量のキャンセルが出て、苦境の外食産業を更に苦しめました。
コチラは連日雨ですよ…。
2021-01-02 19:35 americancars4ever URL 編集
No title
今年もよろしくおねがいします。
昨年はどうでも良いことが沢山あった年ですね!
ただ私はこの電気自動車というものは、政治的なモノが主な原因だと思っていますし、アレによって環境負荷が減るとも思っていません。
ただ電動バイクってスクーターなら兎も角、あまり大きくする意味も無い気がしますし、大体かなり重いでしょうね…。雨と氷結のあるバンクーバーでは、やはりバイクはバイクで車の代わりにはなりませんし、ガソリンエンジンが政治的取引の犠牲になるのは忍びないと思います。
2021-01-02 19:40 americancars4ever URL 編集
No title
今年もよろしくお願いします。
日本はGOTOを強行した影響で感染者が1日1000人の大台を突破し
経済を回すどころか2度目の緊急事態宣言待ったなしの状況です。
この様な状況では社会生活もままならないと言った感じですが、とにかく健康にはお互い留意しましょう。
本年もよろしくお願いします。
2021-01-04 19:46 monji URL 編集
No title
今年も宜しく!
本当は今頃日本に居る予定だったのに、一体何時行けることやら?
GOTOってのも変な話で、別に政府が旅行を強要している訳でも無いんだし、心配なら行かなきゃ良いのにって思うけどね。
まあこの話、必ず裏のストーリーが有って、誰かが確実に儲けているんだろうけど、結局政府は守ってくれないから!
まあ今年はどうなることやら・・・。
2021-01-05 12:29 americancars4ever URL 編集
格付けチェック見てました
その、アライグマのお写真から、正月恒例の格付けチェックなる番組を見てたらかちかち山の原作想起させたことを思い出しました。
Aは狸汁、Bはsatsu害したおばあちゃんの(以下自主規制)。というセッティングを。
原作はとても残酷で、それだけ狸に悩まされてたんだな、と読み取れます。そして、何度かブログで取り上げましたアライグマの獣害を思い起こしてしまうのです。
アライグマのラスカルとかちかち山で、比較文学の題材になるか、正月から奇妙な思考を持ちながらも、更新応援しています。
2021-01-06 02:31 畳屋模型すぐやる課 URL 編集
No title
今年もよろしくおねがいします。
タヌキはアライグマとは似ているものの、生物学的には異なりますが、やはり昔話で余り良く書かれないのは、何かと問題が有ったのでしょう。
グリム童話なんかもそうですが、昔話の原作ってのは結構残酷だったりしますね。
因みにラスカルも、原作はそんな良い話でも無いんですよね…アニメでは猟師に母親を殺されたってなってますが、原作ではスターリング少年が自ら巣穴から引っ張り出しています。
アライグマの英語名「ラクーン」も、現地人の「厄介者」という意味だそうです。
ただ、あのアライグマの申し訳無さそうな顔見ると何でも許してしまうという不思議な存在でして・・・。
2021-01-08 17:34 americancars4ever URL 編集
No title
再びの投稿ですがデイモン・モーターサイクルズは地元ということでそこそこ報道されていたりするんですか?🤔
カナダのバイク工場とかなにか新鮮な感じですよね・・・・・要するに、気になっています😎今のところ前傾きついスポーツタイプしかないようですがね
そのうちツーリングがてら本社に偵察に行ってきてください・・・日本最速の情報を期待します👀
2021-01-10 18:11 m0p4r URL 編集
No title
遅れて失礼しました。
正直全く話題にもなっていないですね!
コチラではバイクって日本より遥かに市場が小さくて、物凄く特殊なものなんです。
確かにどんな走りをするのか、どれだけ重いのか?興味ありますね!市場に出てきたら、試乗してみたいですね!
2021-01-20 19:17 americancars4ever URL 編集