普天間基地移設問題 メディアの腐敗
ニュース連日メディアを賑わせている問題ですが、それにより、民主党が集中砲火を浴びています。
最初にハッキリさせておかないといけないのは、安易な感情論は、本筋を見誤るということです。
第二次大戦後、フランス殖民地が相次いで独立しましたが、その結果はどうだったでしょうか?民族意識の高揚から、勢い余って独立したものの、経済的にフランスに対する依存から脱出できず、経済は停滞したままで、結局多くの有能な人材がフランスに「移民」することで、更なる人材不足、経済停滞を招いたのです。
沖縄は、現在も基地に依存しきった経済体制にありますが、それでも経済レベルは全国最低なのです。そこから基地が居なくなったら、どうなるのでしょうか?
観光・・・などとは言ったところで、グアムやサイパン、ハワイに行った方が安い現在、それによって基地の撤退分を穴埋めするのに十分とはとても思えません。
誤解されては困りますが、私は何もアメリカ軍の沖縄駐留を肯定している訳ではありません。
沖縄経済が基地に依存しきっていることは、紛れも無い事実であり、急激に解決策がある事では無いのです。段階的な基地縮小は必要だと思いますが、安易な基地移設論は危険だと思うのです。
そして、最も気に入らないのがメディアの対応です。如何に民主党が鬼畜か?の様な報道を連日垂れ流しますが、では、かつて成田空港建設を強行した自民党はどうでしょうか?アレに比べれば、鳩山政権は随分と良心的だと言えるのではないでしょうか?
民主党政権は、自民党政権時代の利権政治の改革を目標としているのですが、その中に、メディアの改革も入っているのです。日本のメディアの諸悪の根源ともいえる「記者クラブ」の廃止を初めとした、様々な既得権にメスを入れようとしているのです。
それ故に、何かと言えば反民主党的な報道を垂れ流すのです。今回の基地問題もその一つに過ぎません。
移設賛成者の言い分は、これでもか!!!という位に垂れ流すのに比べ、確実に存在する移設反対者の意見の扱いが極めて小さい事からも、それを窺い知ることが出来ます。
現在の民主党は、マニュフェスト通りに事が運んでいるとは言えません。ただ、半世紀以上の自民党の利権政治から決別して、まだ半年しか経っていないのです。少なくとも癌の進行を止めようとしているのが現状で、治癒には更に時間が掛かるのです。
少なくとも政権維持以外の何も無い、更なる腐敗を進行させていた自民党よりは遥かにマシなのです。
下らないメディアに踊らされて、民主党を否定するのは如何なものでしょうか?
舛添氏が総理になって欲しい人のトップだと言うのも、全く失笑ものです。彼は学校の先生であり、評論家であり、喋る事に関して一流なのは認めますが、行動力があるかは極めて疑問です。
本来は中立であるはずのメディアが反民主党であり、悪意に満ちた情報操作を行っている。
自民の腐敗政治の後は、誰が担当したところで、改革には最低10年位の時間が掛かる。
この二つを頭に入れた上で、もう少し冷静にニュースに接してみたいものです。
因みに、小沢幹事長の秘書が逮捕され、幹事長自身も逮捕されそうな勢いでしたが、アレも小沢氏が検察の既得権にメスを入れようとしているからなのです。
スポンサーサイト
コメント
No title
以前から、体質はまったくかわりませんね。
また、それに踊らされる日本人も情けないです。
情報操作はどこの国でもありますが、北朝鮮の
情報操作のことをとやかく言う前に、自分たち
のやっていることに猛省をしてほしいですね。
私は基本的に、マスコミの言う事は「話半分」
程度にしか聞いていません。
2010-04-26 00:23 ニャンタマ URL 編集
No title
口調が穏やかなだけで、やってる事は北朝鮮を非難できる立場には無いと思います。
本当に話半分に聞いた方がいいのですが、本当に信じてしまう人が多いのは、本当に問題ですね。
2010-04-26 01:18 消え行くアメリカ車たちを追って URL 編集
No title
2010-04-26 12:53 ピコ URL 編集
No title
仮に自民党系の政治が復活しようものなら、全ての日本人にとって最悪の結果なのですから。
沖縄の現状を考えたら、基地撤退も移設も経済面では不可能なのです。結局一にも二にも、中立でなく、正確な情報を伝えないメディアが問題だと思いますよ。
2010-04-26 18:02 消え行くアメリカ車たちを追って URL 編集
No title
私もまだまだ考え方が甘いのでさらにいろいろ自分なりに考えてみようと思います。
2010-04-26 19:24 nocia URL 編集
No title
かつて、経営危機に陥った日産が、カルロス・ゴーンによって、一応財政的に改革が進みました。ところが、当時日産が何をすべきか?というのは、当時の経営陣は誰もが知っていたものの、過去の柵から行動が取れませんでした。
自民党も、実は問題を認識しているのです。ところが様々な方向での既得権に縛られて、行動に出られなかっただけなのです。
それ故に、現在必用なのは、政権交代だったのです。自民党とは違い、野党であった故に、遥かに身軽に動けるのですが、やはり過去半世紀の膿を、誰もが納得する様に正すのは、一朝一夕には行きませんね。
2010-04-26 19:48 消え行くアメリカ車たちを追って URL 編集
No title
いつもながら掌返しと言うかブーメランと言うか、発言に誰一人として責任を取る気が無いのはマスゴミも政治家も流石と言うか何と言うか・・・
古舘伊知郎のニュースステーションで「沖縄戦での住民の集団自決をめぐる教科書検定への抗議集会に11万人が集まった」と報道したが実際には2万人足らずしか参加しておらず、物理的もに最大で4万3千人しか収容出来ない会場だ、と視聴者から指摘されるも古舘は「2万人だったとして何が問題なのでしょうか?」と言い放った。
プライムタイムの看板キャスターですらこれですから・・・
2010-04-27 08:58 Monji URL 編集
No title
古館の発言は「開き直り」以外のなにものでもありません。
特に民放は、様々なメーカーのCM代が主な収入源ですね。
例えば、自動車、化粧品、保険会社等の不祥事には特に
慎重に報道しているのがミエミエですよね。
「化粧品会社が動物実験で年間、何千、何万ものウサギ等
を殺している事実」などはまず報道されません。
私たちはもっと、真実を探求しないといけませんね。
2010-04-27 10:10 ニャンタマ URL 編集
No title
メディアの既得権を奪われない様にと、検察の既得権を奪われない様にと、共同して何とか小沢氏を逮捕しようと躍起になっています。
以前、鈴木宗男氏が逮捕された時も、実は起訴されたのは、ほんの些細な事で、色々騒がれた大きなスキャンダルでは、実は起訴されていないのです。
検察は、ターゲットを決めると、どんな些細な事でも事件にしますし、そうするためにメディアは世論をコントロールします。
都合の悪い情報は流さない、都合のいい情報だけは誇張してでも流す・・・。
メディアにメスを入れるためにも、民主党にはもう少し頑張って欲しい物です。自民党には絶対出来ない事なのですから。
2010-04-28 11:17 消え行くアメリカ車たちを追って URL 編集
No title
あと、盗撮容疑をかけられた植草一秀氏も完全に
はめられたようです。ある、情報をテレビで暴露した
とたん、あの事件でつかまりました。
通常、あの程度の犯罪であんなに長く拘束されるはず
もなく、罠にはまったとしか言いようがありません。
でも、ほとんどの人が「植草が痴漢をした」としか
認識していませんよね。
2010-04-28 14:22 ニャンタマ URL 編集
No title
2010-04-28 17:17 ピコ URL 編集
No title
鈴木宗男氏の事件も、徹底的な犯人扱いはしたものの、後でのフォローは皆無・・・コレは典型的なマスコミの手法です。
自民党議員を調べれば、小沢氏と似たような事をやってる人は履いて捨てる程居るはずなのですが、アチラを突く人が皆無なのが不思議なものです。
2010-04-28 21:12 消え行くアメリカ車たちを追って URL 編集
No title
とにかく民主党に政権を維持されたくないというのが見え見えです。
2010-04-28 21:17 消え行くアメリカ車たちを追って URL 編集