IMZ ウラル 旧ソ連~ロシア製BMWサイドカー
海外メーカーウラルは、旧ソ連時代から生産されている側車付き二輪車(サイドカー)です。
旧ソ連では、工業製品に都市の名前をつけるのが一般的で、同形のバイクでも生産場所の違いでドニエプルと呼ばれるものもありました。
旧ソ連では、工業製品に都市の名前をつけるのが一般的で、同形のバイクでも生産場所の違いでドニエプルと呼ばれるものもありました。
第二次世界大戦の敗戦国ドイツは、戦後多くの工業製品の特許を没収された為、世界中でドイツ製品のコピーが作られる様になりましたが、ウラルは、第二次大戦中、ナチス・ドイツが使用していたBMW R75サイドカーをベースにした物でした。
R75の特徴は、サイドカーながら、バイク側の後輪だけでなく、側車側の車輪も駆動することが出来たことで、サイドカーながら、非常に高い走破性を誇っていました。
ただ、このシステムはディファレンシャルは使っておらず、通常は後輪のみの駆動で、悪路ではレバー操作によって側車側も駆動してやるという、所謂パートタイム式でした。
流石はドイツ・・・考えることが違う・・・と思いたいところですが、実はこのシステムを世界で始めて開発したのは、他でも無い我が日本なのです。
ハーレーの旧サイドバルブ車の生産設備を買い取って生産を開始した陸王が、独自の改良を加えて生産したのが九七式側車付自動二輪車で、大日本帝国陸軍で活躍していました。
同じ様なシステムが、ドイツと日本、同盟国で開発されたというのは、非常に興味深いところです。
それどころか、4輪駆動車といえば、誰もが思い浮かべるのがジープですが、それより先に同等のシステムを搭載したのが、同じく日本の「くろがね4起」で、アメリカのジープより6年も先に登場していたりします。
この辺りからしても、「戦後日本は技術も何も無い所から、アメリカのお陰でゼロから始まった」と一般的に言われているのが、アメリカが我々を洗脳する為に植えつけた「デタラメ」であることが、十分に分かるというものです。
因みに飛行機に関しても、アメリカはゼロ戦を捕獲して徹底的に研究したのです。
ソ連の場合は・・・旧ドイツの技術を引き継いだまま、ソレを延々と作り続ける・・・という、共産主義特有のソレで、進化とは無縁のまま現在まで生産が続けられていますが、BMWやハーレーのサイドカーに比べて非常に安価であること、そして、余りライバルが居ないことも手伝って、それなりに売れてはいる様です。
それでも時代に合わせて、フロントがアールズフォーク、本来サスペンションが無かったリアにサスペンションが
装備されたり、ディスクブレーキが採用されるなど、それなりの近代化はされています。
装備されたり、ディスクブレーキが採用されるなど、それなりの近代化はされています。
一部でBMW R75が作られた当時、この2WDシステムを装備する関係で、リアサスが省かれた様な記述が見られますが、当時のバイクでは、リアサスが無いのは決して珍しい事では無く、BMWがリアサスを採用したのは、1950年モデルからでした。
スポンサーサイト
コメント
No title
ウラルは以前近所のスキー場で見ました、動画サイトでも豪快な雪上走行を確認できます。
米国では状態の良いユーズドが新車の半値ほどで取り引きされていますのでマニア人気もそこそこ。
もし自分が手にいれたらモッサリしたエンジンは、モトグッチに換装します、調べてみればもうやった人がいるかもしれませんがwではまたー
2010-07-01 22:32 aka*ms* URL 編集
No title
今やコレ以外のサイドカーなんてメチャクチャに高くて、とても買えませんよね・・・。かつてはバイク+αで車より安いから良かったのですが、今や車より遥かに高いとなっては・・・余りに贅沢なものです。
因みに、リアにデフを使った650という奴も有ったのですが、今は生産中止になっている様です。コレにビスカス式のデフロックでも付いてれば最強・・・???
モトグッチのエンジンですか・・・BMWでも良さそうですね。
2010-07-02 05:23 消え行くアメリカ車たちを追って URL 編集
No title
デフ付きの650てのもあるんですかー、
ぜひ雪だらけの駐車場で乗ってみたいです、
ビスカス付きならウオータージェットなみの横Gか・・・
北米で探せばいくつか出てきそうですねw
以前R100GSを所有しましたが、相性が悪かったようです、造りの良い車載工具はいまも手元にあるのですがw
ではまたー
またきまーす
2010-07-05 01:41 aka*ms* URL 編集
No title
そして、今日ではトライクにもその市場を奪われている訳ですが・・・。
私もパートタイム型はあまり興味ありませんが、デフ付きなら、どんな物か乗ってみたいですね。
aka*ms*さんはBMW気に入らなかったんですね・・・車載工具は確かに良いですよね。車載工具といえば、スズキSW-1のショーモデルでは、KTCミラーツール一式が搭載されていました。当然市販版は・・・。
2010-07-05 16:25 消え行くアメリカ車たちを追って URL 編集
No title
エンジンが車並にブルンブルン揺れてましたw
最近アメリカでKGBのスパイが大量に逮捕されたそうですが、まだ諜報合戦やってるんですねえ・・・
2010-07-05 20:48 Monji URL 編集
No title
KGBも今や経済界で暗躍してそうだな・・・冷戦じゃなくて。
2010-07-06 14:20 消え行くアメリカ車たちを追って URL 編集
No title
2010-12-11 15:21 set*ria*k*wa*e URL 編集