中国「漁船」衝突事件について・・・
ニュース 正に最悪の決着となりました。
本件で、先ず最初に言えるのが、漁船が海保の船に衝突してきたという事実・・・コレは本当に漁船だったのでしょうか?誰がどう見ても、中国政府による威嚇行為でしかありませんし、その船長とやらが、漁師だとは、とても思えません。
そして、船長を身柄拘束したものの、レアメタル、レアアースの禁輸、フジタの社員4人の拘束などの圧力に屈した形で、無条件釈放となりました・・・・。
日本の中枢部には、本当に人材が居ないんですね。本当に大学を出て、官僚になって・・・・みたいな人しか居ないのでしょうか?例えばこれだけ中国という国の存在が大きくなってきが今日に於いて、中国人と実際にビジネスを行っていた様な人が、一人でもブレーンとして居ないのでしょうか?
この20年間の矢継ぎ早の首相の交代は、長期的視野で政治を考えることが出来る環境ではありませんでした。
しかし、例えば日中の貿易を考えると、何も日本が一方的にレアメタル、レアアースの類で、中国のお世話になっている話では無いのです。中国など、日本の技術無しには、何一つ技術も無い国で、その辺の技術協力の停止、そして今だに続いているODAの停止など、対抗措置は幾らでもあったはずなのです。
組織のトップが何も知らない、そして、そんな人物がトップに立てる、周りも似たような人材しか居ない・・・・今回の事件は、日本政府の無能さを世界に知らしめた様なものです。
日本の検察は、この国を破綻に追い込もうとしているのでしょうか?
中国は、あまりの呆気ない幕切れに、さぞかし驚いたことでしょう。そして早速「謝罪と賠償」を要求していますし、尖閣諸島の中国による侵略は着々と既成事実化しています。
中国という国は、自分の利益の為には、どんな嘘でも平気で、嘘も100回言えば真実になる・・・というのが国策の国なのです。そんな国に紳士的な対応など、全く通用しないのです。そんな国を相手に、所謂「公務員」しか知らない様な人物が対応できうるのでしょうか?
例えばアメリカでも、元実業家や弁護士が政治家になることが珍しくありません。コレは、政治=ビジネスであり、ケンカだからなのです。日本の中枢に、一体何人そんな人が居るのでしょうか?
メディアも一体誰の味方なのか、今だに相手が「漁船」が「衝突」したという姿勢を崩していません。誰がどう見ても、工作船による「体当たり攻撃」なのですが・・・・。今回の事件、結局はウヤムヤになり、日本では直ぐに忘れされれることと思いますが、歴史上稀に見る大失態だと言って間違いないところです。
本件で、先ず最初に言えるのが、漁船が海保の船に衝突してきたという事実・・・コレは本当に漁船だったのでしょうか?誰がどう見ても、中国政府による威嚇行為でしかありませんし、その船長とやらが、漁師だとは、とても思えません。
そして、船長を身柄拘束したものの、レアメタル、レアアースの禁輸、フジタの社員4人の拘束などの圧力に屈した形で、無条件釈放となりました・・・・。
日本の中枢部には、本当に人材が居ないんですね。本当に大学を出て、官僚になって・・・・みたいな人しか居ないのでしょうか?例えばこれだけ中国という国の存在が大きくなってきが今日に於いて、中国人と実際にビジネスを行っていた様な人が、一人でもブレーンとして居ないのでしょうか?
この20年間の矢継ぎ早の首相の交代は、長期的視野で政治を考えることが出来る環境ではありませんでした。
しかし、例えば日中の貿易を考えると、何も日本が一方的にレアメタル、レアアースの類で、中国のお世話になっている話では無いのです。中国など、日本の技術無しには、何一つ技術も無い国で、その辺の技術協力の停止、そして今だに続いているODAの停止など、対抗措置は幾らでもあったはずなのです。
組織のトップが何も知らない、そして、そんな人物がトップに立てる、周りも似たような人材しか居ない・・・・今回の事件は、日本政府の無能さを世界に知らしめた様なものです。
日本の検察は、この国を破綻に追い込もうとしているのでしょうか?
中国は、あまりの呆気ない幕切れに、さぞかし驚いたことでしょう。そして早速「謝罪と賠償」を要求していますし、尖閣諸島の中国による侵略は着々と既成事実化しています。
中国という国は、自分の利益の為には、どんな嘘でも平気で、嘘も100回言えば真実になる・・・というのが国策の国なのです。そんな国に紳士的な対応など、全く通用しないのです。そんな国を相手に、所謂「公務員」しか知らない様な人物が対応できうるのでしょうか?
例えばアメリカでも、元実業家や弁護士が政治家になることが珍しくありません。コレは、政治=ビジネスであり、ケンカだからなのです。日本の中枢に、一体何人そんな人が居るのでしょうか?
メディアも一体誰の味方なのか、今だに相手が「漁船」が「衝突」したという姿勢を崩していません。誰がどう見ても、工作船による「体当たり攻撃」なのですが・・・・。今回の事件、結局はウヤムヤになり、日本では直ぐに忘れされれることと思いますが、歴史上稀に見る大失態だと言って間違いないところです。
スポンサーサイト
コメント
No title
まあ、今から「司法当局の判断」とすでに保身に走ってるようですが、
直接中国行って話してもらいたいところですな。
2010-09-26 02:47 masaki_jake URL 編集
No title
全くこんな情け無い話し、無いですよね・・・。あの漁師は、どう見ても政府の工作員です。
海外では、問題を荒立てない様に・・・という態度は、絶対に通用しません。向こうが荒立てるのなら、コチラも同様の脅しをかける位の交渉が必要なのですが、それが出来る人、居ないですよね。
ある意味、石原慎太郎辺りが出来るかも知れませんが・・・。
2010-09-26 13:40 消え行くアメリカ車たちを追って URL 編集
No title
2010-09-26 16:58 kobushi URL 編集
No title
外交とは”武力を用いない戦争”ですからね。特に領土問題に関しては”1m譲れば100m失う”事になるのと同じですからね。
訳わかんない「ここは俺の土地だ」を聞いてたらキリが無いです。
国内法に則って粛々と処理すればいい物を・・・かつて”超法規的処置”で赤軍メンバーを釈放し、世界中の笑い物になった福田内閣を彷彿とさせます。
法治国家として極めて未熟と言わざるを得ません。
2010-09-26 21:55 Monji URL 編集
No title
2010-09-27 02:24 kobushi URL 編集
No title
レアメタル、レアアースの禁輸なんて言ってますが、中国側だって、日本の消費分が売れなくなるとなると、実は重大事なので、常識的に考えれば、禁輸なんて出来る訳が無いのですが・・・日本の政府には、そんな一歩先を考えられる人が居ないんですね。
まあ、第二次大戦の時も、「精神力」で勝っていても、上層部に戦略的は発想は皆無でした。
今は政治もメディアも左翼に乗っ取られて、内部から日本を崩壊させようとしている様にしか見えません。
2010-09-27 10:53 消え行くアメリカ車たちを追って URL 編集
No title
2010-09-27 12:04 kobushi URL 編集
No title
票入れたんですか?
老害も情弱もはやく死んでもらいですね
検索:「民主党の正体」
2010-10-11 13:25 在特会 URL 編集
No title
しかし、完全に過去20年以上機能不全に陥って、腐敗に次ぐ腐敗の様相を来たした自民党よりは遥かにマシなのです。
民主がダメというのなら、その代わりが何処なのか?ソレを示せない以上、余り強い意見は言うべきではありません。
それと、今後、このブログに於いて、差別用語を使うのは、謹んで頂きたいと思います。
以後、同様な書き込みがあった場合、削除の対象になることを、ご了承願います。
2010-10-11 16:37 消え行くアメリカ車たちを追って URL 編集